映画芸術派(読み)えいがげいじゅつは

世界大百科事典(旧版)内の映画芸術派の言及

【フランス映画】より

…これらの連続活劇,とくにフイヤード作品には,オール・ロケによる〈生活の断片〉が画面をいきいきとさせており,舞台のセットで撮影された〈フィルム・ダール〉に欠けていたリアリズムの命脈を,この連続活劇によって保持したことがいかに映画史的に重要であるかは,飯島正もその著《前衛映画理論と前衛芸術》(1970)において指摘しているところである。
[フランス印象派と映画芸術運動]
 アメリカ映画が〈娯楽産業〉として発展していく傾向に対して,あくまでも純粋な〈芸術〉をめざすフランス映画の特色が明確に現れたのが,第1次大戦後の1920年代でアベル・ガンス監督の有名な〈映像の時代が到来した〉というマニフェストに象徴されるように,映画を〈新しい芸術の表現形式〉と考え,あらゆる〈公式主義と画一主義を排して〉,映像による詩や音楽をつくろうとする映画芸術派が主流をなすに至った。ルネ・ジャンヌが〈フランス派〉と呼び,ジョルジュ・サドゥールが〈フランス印象派〉と名づけた映画作家たちが一時代をつくる。…

※「映画芸術派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android