時の娘(読み)ときのむすめ(英語表記)The Daughter of Time

日本大百科全書(ニッポニカ) 「時の娘」の意味・わかりやすい解説

時の娘
ときのむすめ
The Daughter of Time

イギリスの女性推理作家ジョセフィン・テイJosephine Tey(1896―1952)の代表作。1951年刊。ロンドン警視庁の敏腕警部A・グラントは、職務上のけがでベッドから動けなくなり、暇つぶしにとんでもない事件に挑むことにした。イギリス史上で悪名高いリチャード3世が、親戚(しんせき)の2人の少年を殺したという事件である。警部はこれに疑いをもち、アメリカ人の友人にベッドの上からいろいろ指示をして資料を集めさせる。安楽椅子探偵(アームチェア・ディテクティブ)という、自らは動かずに頭脳だけで推理する型をもう一つ発展させ、また事件を遠い過去にもっていった異色作品である。テイには『フランチャイズ事件』(1948)といった佳作もあり、比較的高級な推理ファンをつかんでいる。

[梶 龍雄]

『小泉喜美子訳『時の娘』(ハヤカワ文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「時の娘」の解説

時の娘

英国の作家ジョセフィン・テイの歴史ミステリー(1951)。原題《The Daughters of Time》。骨折のため退屈な入院生活を余儀なくされた主人公グラント警部は、文献資料に基づく純粋推理によって悪名高きリチャード三世の真実に迫る。“安楽椅子探偵”の名作

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android