時分割多重通信(読み)じぶんかつたじゅうつうしん(英語表記)time division multiplex communication

改訂新版 世界大百科事典 「時分割多重通信」の意味・わかりやすい解説

時分割多重通信 (じぶんかつたじゅうつうしん)
time division multiplex communication

多重通信の一方式。略してTDMともいう。従来の通信システムでは,各回線情報の周波数スペクトルが,互いに重複しないように周波数軸上に並べて多重化する周波数分割多重化(FDM)方式が多く用いられてきた。これに対し各回線情報をそれぞれ細いパルス列にし,それを互いに時間的に重なり合わないように時間軸上に並べて多重化する方式のことを時分割多重化方式と呼び,これを応用した通信が時分割多重通信である。時分割多重化された各回線のパルス列は,パルスの種々のパラメーターを変化させることにより回線情報を担うことができる。これをパルス変調といい,その方法として,情報内容をパルスの振幅,位置,長さまたは幅,数またはコード(符号)などに変換する方法がある。これらの中で,通信伝送路の雑音などの妨害に対して強いパルス符号変調方式が,時分割多重通信方式として広く用いられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の時分割多重通信の言及

【多重通信】より

…それは,(1)搬送波周波数が高くなると,電話1チャンネルの単側波帯を取り出す狭帯域フィルターの製作が困難になる,(2)何種類かの単位の通話路束を作っておくと,全チャンネル中の一部を分離したり付加したりするのに便利であることなどの理由による。
[時分割多重通信]
 f0Hz以上の周波数成分をもたない帯域制限信号x(t)においては,x(t)そのものを伝送する代わりに,T0=1/(2f0)秒ごとの標本値x(nT0)(n=-∞~∞)を伝送してやれば,これを遮断周波数f0Hzの低域通過フィルターに順次通すことによって,もとの信号x(t)を再現することができる(図4)。これは,帯域制限信号の標本化定理として知られている。…

※「時分割多重通信」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android