曽爾村(読み)そに

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「曽爾村」の意味・わかりやすい解説

曽爾〔村〕
そに

奈良県北東部,宇陀山地にある村。名張川支流の青蓮寺川上流域を占める。一帯は室生火山岩から成る山地で,山岳美,渓谷美に富み,兜岳,鎧岳周辺には奇峰奇勝が多く,奥香落渓 (おくこおちだに) の景勝地を構成。屏風岩兜岩および鎧岩は天然記念物に指定されている。スギヒノキ原木を産し名張市経由で搬出される。十一面観音立像を有する法華院がある。村域の大部分室生赤目青山国定公園に属する。面積 47.76km2。人口 1295(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典 日本の地域遺産 「曽爾村」の解説

曽爾村

(奈良県宇陀郡曽爾村)
日本で最も美しい村」指定の地域遺産。
曽爾村(そにむら)は奈良県の東北端に位置する。山々に囲まれた火山地形からなる谷間盆地。総面積は47.84k【m2】、うち86%が森林西側には柱状節理岩壁・屏風岩、兜岳および鎧岳(国の天然記念物)、東側にはススキ大海原で有名な曽爾高原がある。村の大半が室生赤目青山国定公園に指定されている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android