曾我祐信(読み)そが・すけのぶ

朝日日本歴史人物事典 「曾我祐信」の解説

曾我祐信

生年生没年不詳
平安末・鎌倉前期の武士太郎と称す。桓武平氏出自。相模曾我郷(小田原市)の住人。母は伊東祐家の娘。治承4(1180)年石橋山の戦で平家方に属したが,のち源頼朝降参,本領を安堵された。曾我祐成・時致兄弟の母と再婚。建久4(1193)年富士の巻狩に加わり,継子である曾我兄弟仇討ちのことで,隠退を許され,死んだ兄弟菩提のため曾我庄年貢を免除された。子孫御家人として鎌倉・室町幕府に仕え,のち武家故実家として知られた。北条得宗の被官だった一族は,陸奥津軽の地頭代として活躍。小田原市曾我に伝祐信供養の関東式宝篋印塔(鎌倉後期)がある。

(湯山学)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「曾我祐信」の解説

曾我祐信 そが-すけのぶ

?-? 平安後期-鎌倉時代の武将
相模(さがみ)(神奈川県)曾我荘の領主。曾我祐成(すけなり)・時致(ときむね)兄弟の養父。治承(じしょう)4年(1180)大庭景親(おおば-かげちか)が源頼朝をやぶった石橋山の戦いでは平家方につくが,のち頼朝に降伏,本領をみとめられ御家人となる。通称は太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android