月齢(読み)げつれい(英語表記)moon's age

精選版 日本国語大辞典 「月齢」の意味・読み・例文・類語

げつ‐れい【月齢】

〘名〙
新月(朔(さく))から次の新月までを一日単位で数え、その日数によって月の満ち欠けの度合を表わすもの。たとえば朔から三日一〇時間後の月齢は三・四で、満月はほぼ月齢一五にあたる。〔大増補改訂 や、此は便利だ(1936)〕
② 月を単位に数えた、生まれてからの期間
※育児読本(1931)〈田村均〉五四乳児殊に月齢(ゲツレイ)の少ないものでは」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「月齢」の意味・読み・例文・類語

げつ‐れい【月齢】

さく(新月)の時を零として数えた日数。1朔望月さくぼうげつ(約29.5日)を周期として、月の満ち欠けの度合いを示す。満月はほぼ月齢14.8。
生まれてから1年未満の乳児が育った月数
[類語]満ち欠け盈虧えいき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「月齢」の意味・わかりやすい解説

月齢 (げつれい)
moon's age

月と太陽が同じ方向にきたとき(視黄経の一致したときで朔(さく)という)からの経過時間を,日を単位として表したもの。太陰暦では朔を含む日を月の初日朔日)としたので,1.0~2.0日だけ暦日が先行する。朔から次の朔までの間隔はほぼ29.5日。月の運動には遅速があるため,最大0.6日程度の前後はあるが,上弦の月齢は7.4,満月(望(ぼう))は14.8,下弦は22.1。月齢を知れば,月の見かけの形や明るさがほぼきまり,また,月の出没時刻潮汐の状況についておおよその見当をつけることができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「月齢」の意味・わかりやすい解説

月齢【げつれい】

新月の時刻から数えて,ある日の正午までの時間を日数を単位にして表したものをいう。1朔望(さくぼう)月(約29.5日)で循環,月の位相目安になるが,旧暦の日付とは必ずしも一致しない。大体月齢29.5/4=7.4日が上弦,29.5/2=14.8日が満月,29.5×(3/4)=22.1日が下弦。
→関連項目年中行事満月

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「月齢」の意味・わかりやすい解説

月齢
げつれい

ある時刻に対して、その時刻の直前におこった朔(さく)(太陽と月の視黄経とが一致した時刻)からその時刻までの経過時間を日の単位で表したもの。朔は月齢が0日のときにおこるが、上弦は7.4日付近、満月は14.8日付近、下弦は22.1日付近でおこる。月齢はだいたいの月の満ち欠けを知るために便利である。『理科年表』には、毎日中央標準時の正午における月齢が0.1日の桁(けた)まで記載されている。

[関口直甫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「月齢」の意味・わかりやすい解説

月齢
げつれい
age of the moon

月の齢,すなわち新月を起点としてはかった1朔望月 (さくぼうげつ) の間の時点をいい,日単位で表わす。たとえば満月の月齢はおよそ 15日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「月齢」の読み・字形・画数・意味

【月齢】げつれい

新月の日数。

字通「月」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の月齢の言及

【月】より

…この日が朔である。朔から数えた時間を日の単位で表したものが月齢である。新月の月は太陽とほぼ同じく東の空から出て夕方西の空に入る。…

※「月齢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android