有機スズ(錫)化合物(読み)ゆうきすずかごうぶつ

百科事典マイペディア 「有機スズ(錫)化合物」の意味・わかりやすい解説

有機スズ(錫)化合物【ゆうきすずかごうぶつ】

海草フジツボ付着を防ぐために船底漁網,養殖いけすの網に塗られたトリブチルスズTBT)やトリフェニルスズ(TPT)などのスズの有機化合物。有機スズ化合物は防汚剤としての効果が大きいといわれ,広く使われてきた。しかし有機スズには白血球の減少や神経障害,成長阻害などを引き起こす毒性がある。1980年代に日本で,養殖ハマチの背中が曲がるのはトリブチルスズ化合物(TBTO)を使うためではないかという議論が起こり,1987年に全国漁業協同組合連合会と全国かん水養魚協会はTBTOの使用禁止を決定。有機スズ化合物を用いた船底塗料は世界的に規制される傾向にあり,日本でも1989年にTBTOを化学物質審査規制法の第1種特定化学物質に指定,TBTとTPTを第2種特定化学物質に指定した。
→関連項目船底塗料

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android