有福温泉(読み)ありふくおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「有福温泉」の意味・わかりやすい解説

有福温泉
ありふくおんせん

島根県中西部、江津(ごうつ)市にある温泉三方山地に囲まれた渓谷に湧(わ)く。泉質無色透明単純温泉。古くから湯治場としてにぎわった。共同湯旅館が階段状に立ち並び、「山陰伊香保(いかほ)」ともいわれる。石見神楽(いわみかぐら)の定期上演を行う「湯の町神楽殿」がある。JR山陰本線江津駅、浜田駅からバスが通じる。

[野本晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「有福温泉」の意味・わかりやすい解説

有福温泉
ありふくおんせん

島根県中部,江津市南西部,加志岐川沿岸の丘陵斜面に湧出する温泉。単純泉,放射能泉で,泉温は 47~48℃。リウマチ皮膚病などに効能がある。傾斜地に階段状に集落が立地し,共同浴場も多く,温泉情緒に富む。山間の静かな湯治場で,山陰の伊香保と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「有福温泉」の解説

有福温泉

島根県江津市にある温泉。古くからの湯治場として知られる。石段坂道が続く景観から“山陰の伊香保”とも称される。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android