朧染(読み)オボロゾメ

デジタル大辞泉 「朧染」の意味・読み・例文・類語

おぼろ‐ぞめ【×朧染(め)】

染め色の名。着物の裾を薄く、上のほうへだんだん濃くぼかして染めたもの。江戸前期、寛文(1661~1673)のころ京都紺屋新右衛門が始めたという。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「朧染」の意味・読み・例文・類語

おぼろ‐ぞめ【朧染】

〘名〙 染色の名。着物の裾を薄く、次第に上を濃くぼかして染めたもの。寛文(一六六一‐七三)頃、京都の紺屋新右衛門が朧月を見て創始したという。
浄瑠璃・融大臣(1692頃)二「打出し、鹿子やしぼ鹿子春の名残の朧染うつぶし色の御所染は、皆思はくの歌の文字散らし小紋地浮世染」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android