木工・杢(読み)もく

精選版 日本国語大辞典 「木工・杢」の意味・読み・例文・類語

も‐く【木工・杢】

〘名〙
木材を用いて家屋器物をつくる人。大工。こだくみ。
浄瑠璃・浦島年代記(1722)三「木工(モク)修理の番匠に命じ、樫の柱鉄の貫、七尺四面の獄屋くうでんに取組しは」
② 「もくりょう(木工寮)」の略。〔書言字考節用集(1717)〕
[語誌](1)古くは「きのみちの工(たくみ)」「このみちの工」あるいは「こだくみ」「たくみ」ともいっており、中世からは「番匠」がこれをさして用いられた。
(2)「もく」から母音同化によって「むく」が派生したが、当時の辞書類への採録のされ方からみると、中世においては「もく」よりも「むく」の形の方がより一般的であった可能性もある。それが「もく」へと復帰したのは、漢字「木」の音との関係が意識されたためと思われる。
(3)「杢」は「木」「工」の合字。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android