木村錦花(読み)きむらきんか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「木村錦花」の意味・わかりやすい解説

木村錦花
きむらきんか
(1877―1960)

劇作家歌舞伎(かぶき)研究家。東京・牛込岩戸町に生まれ、新富町に育つ。父が初世市川左団次一座にいた関係から子役で舞台に出たが、文筆志望で、1908年(明治41)岡鬼太郎(おにたろう)とともに2世左団次の明治座に入座。のち左団次が松竹専属になるのに従って松竹合名社に移り、幕内(まくうち)部長から28年(昭和3)には松竹株式会社の取締役となった。劇作は、2世市川猿之助のための『研辰(とぎたつ)の討たれ』『東海道中膝栗毛(ひざくりげ)』など多数あり、著書に『明治座物語』『近世劇壇史』『守田勘弥(かんや)』などがある。夫人木村富子(とみこ)(1890―1944)も劇作家で、2世猿之助のために書き下ろした舞踊劇『高野物狂(こうやものぐるい)』『黒塚』『独楽(こま)』などが知られる。

藤田 洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村錦花」の解説

木村錦花 きむら-きんか

1877-1960 大正-昭和時代の劇作家,歌舞伎研究家。
明治10年5月17日生まれ。歌舞伎の子役をつとめながら創作をこころざす。明治41年明治座興行主任。松竹にうつり歌舞伎座幕内部長をへて昭和3年取締役。戯曲に「研辰(とぎたつ)の討たれ」など60編余,著作に「近世劇壇史」など。昭和35年8月19日死去。83歳。東京出身。本名は錦之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android