木村雨山(読み)きむらうざん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「木村雨山」の意味・わかりやすい解説

木村雨山
きむらうざん
(1891―1977)

友禅作家。本名文二。金沢の人。地元の和田雲嶂(うんしょう)について加賀友禅を修業するかたわら、石川県立工業補習学校自在画図案科を卒業。縮緬地(ちりめんじ)友禅訪問着「花鳥」が1934年(昭和9)第15回帝展で特選となり、帝展・日展で活躍。柔軟な感受性基盤にして技術に新しい解釈をもたらし、斬新(ざんしん)で格調高い色使いなどで独自の芸術的境地を示した。55年(昭和30)重要無形文化財保持者に認定

[今永清士]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村雨山」の解説

木村雨山 きむら-うざん

1891-1977 大正-昭和時代の染色作家。
明治24年2月21日生まれ。和田雲嶂(うんしょう)に加賀友禅を,大西金陽(こんよう)に日本画をまなぶ。昭和9年帝展特選。戦後は日展,日本伝統工芸展で活躍し,友禅の伝統技法に現代感覚をとりいれた作風をうちたてた。30年人間国宝。昭和52年5月9日死去。86歳。石川県出身。石川工業補習学校卒。本名は文二。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android