杉浦 重剛(読み)スギウラ ジュウゴウ

20世紀日本人名事典 「杉浦 重剛」の解説

杉浦 重剛
スギウラ ジュウゴウ

明治・大正期の教育家,思想家 東京英語学校創立者;東宮御学問所御用掛。



生年
安政2年3月3日(1855年)

没年
大正13(1924)年2月13日

出生地
近江国膳所別保(滋賀県大津市膳所別保)

別名
幼名=謙次郎,号=梅窓,天台道士

学歴〔年〕
大学南校(現・東京大学)卒

経歴
膳所藩の藩儒の家に生れる。藩校遵義堂や京都で漢学を学んだのち、明治3年膳所藩進貢生として大学南校に入学。9年から4年間、文部省から派遣されてイギリスに留学、化学を専攻。帰国後、東京大学予備門長(15年)や文部省専門学務局次長(21年)の要職につく。21年政教社を設立、雑誌「日本人」、新聞「日本」の創刊に尽力し、それらにより日本主義(国粋主義)を鼓吹し、当時の社会に大きな影響を及ぼした。22年日本倶楽部を結成し、大隈重信の条約改正案に反対。23年衆院議員に当選したが翌年辞職。25年東京朝日新聞論説員。一方、17年に開設した私塾・称好塾で子弟を養成するとともに、18年東京英語学校(のち日本学園・私立日本中学校)、東京文学院を創立、また国学院学監、皇典講究所幹事長、東亜同文書院院長、日本中学校長などを歴任し、教育事業に貢献した。大正3年東宮御学問所御用掛に任ぜられ、倫理科を進講宮中某重大事件では良子妃実現に努力した。著書に「日本通鑑」(共著 全7巻)、「倫理御進講草案」「杉浦重剛座談録」「杉浦重剛全集」(研究社)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「杉浦 重剛」の解説

杉浦 重剛 (すぎうら じゅうごう)

生年月日:1855年3月3日
明治時代;大正時代教育者。衆議院議員
1924年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android