李秀成(読み)りしゅうせい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「李秀成」の意味・わかりやすい解説

李秀成
りしゅうせい
(1823―1864)

中国、太平天国後期の最高軍事指揮官。現在の広西チワン族自治区藤県の貧農出身で、一兵卒から身をおこし、相次ぐ軍功により1859年忠王に封ぜられた。英王陳玉成らとともに、1856年の大分裂で弱体化した太平天国の屋台骨を支えた。60年以後、おもに江浙(こうせつ)地方の占領と経営にあたり、60年と62年に上海(シャンハイ)に進攻し、英・仏軍、常勝軍、淮(わい)軍と激闘した。天王(洪秀全)の宗教的熱狂に覚めた批判をもち、戦略面でもしばしば対立したが、愚忠観念から結局はこれに従った。天京南京(ナンキン))放棄策がいれられず、天京最後の戦いの指揮をとり、敗北後幼天王を擁して脱出したが捕らえられ、64年8月、曽国藩(そうこくはん)に処刑された。虜囚のなかで書いた「自述」は、太平天国研究の最重要文献だが、曽国藩は天王の病死に関する部分などかなり改竄(かいざん)して公刊した。また、この自述が投降の書であるか否かの評価が、中国共産党内の対立つまり毛沢東(もうたくとう)と劉少奇(りゅうしょうき)の対立と絡んで、文化大革命口火の一つとなった。

小島晋治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「李秀成」の意味・わかりやすい解説

李秀成 (りしゅうせい)
Lǐ Xiù chéng
生没年:1823-64

中国,太平天国後期の最高軍事指導者。広西省藤県の貧農出身で,最下層の戦士から身を起こし,とくに1856年(咸豊6)の大分裂後抜擢され,58年忠王に封ぜられ,安徽・江浙各地に転戦して頽勢挽回に寄与した。1860年以後上海近郊でしばしばイギリス軍や常勝軍と激戦を展開した。天王(洪秀全)の宗教的熱狂に批判的で,戦略面でもしばしば対立したが,天京陥落まで戦い続け,幼主を擁して包囲を突破したが村民に捕らえられ,まもなく曾国藩の独断で処刑された。この間彼は挙兵以来の歴史,現在の心境,残された太平軍将兵の帰順・収容策,今後の対外抵抗策などについて詳細に記した〈自述〉を書いた。これを投降の書とする見解は,彼を英雄視する支配的見解とともに古くからあったが,1960年代に中国共産党内で権力闘争が激化するや,李秀成の投降批判を瞿秋白(くしゆうはく)批判,ひいて劉少奇批判という政治目的の伏線として論ずる主張が現れ,文化大革命への底流の一つとなった。その批判の方法と意図はその後厳しく否定されたが,李秀成とその〈自述〉の評価そのものについては,中国でもなお多様な見解がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李秀成」の意味・わかりやすい解説

李秀成
りしゅうせい
Li Xiu-cheng; Li Hsiu-ch`êng

[生]道光3(1823)
[没]同治3(1864)
中国,太平天国の指導者。広西省藤県の貧農の子。上帝会会員となり,兵卒として太平天国軍に参加,累進して楊秀清韋昌輝内紛石達開の脱出ののち,英王陳玉成とともに軍事を掌握。咸豊9 (1859) 年忠王に封じられ,太平天国の政務の最高実力者となり,英王死後も江南の確保に努めたが,太平天国滅亡の際,曾国 荃に捕えられ,獄中曾国藩が書かせた「李秀成供状」の自白書を残して刑死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「李秀成」の意味・わかりやすい解説

李秀成【りしゅうせい】

中国,太平天国末期の中心的指導者。忠王。広西省の貧農出身。上帝会入会。洪秀全の金田村での武装蜂起(ほうき)後に一家をあげ太平天国に参加。兵卒より頭角を現す。1858年天京(南京)の危機を救った。天京を最後まで守り陥落のとき幼王を守護して脱出。のち曾国藩に捕らえられて自伝〈李秀成自述〉を残し,刑死。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「李秀成」の解説

李秀成(りしゅうせい)
Li Xiucheng

1823~64

清末,太平天国後期の指導者。広西省藤県の人。26歳で上帝会に加入,太平軍の兵士から累進して1859年忠王に封じられ,英王陳玉成とともに,太平軍の主力を指揮して江蘇,安徽(あんき),江西,浙江(せっこう)に転戦した。天京(南京)の防衛に努めたが,64年7月清軍に捕えられ,翌月処刑された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android