村国男依(読み)むらくにのおより

改訂新版 世界大百科事典 「村国男依」の意味・わかりやすい解説

村国男依 (むらくにのおより)
生没年:?-676(天武5)

雄依,小依とも書く。壬申(じんしん)の乱功臣で本拠地は美濃国各務(かがみ)郡(現,各務原市東部)。皇太弟大海人(おおあま)皇子舎人(とねり)になり,671年に皇子の吉野隠棲に従う。672年6月,壬申の乱にあたり,ほかの2舎人とともに,吉野方が挙兵拠点にした美濃国安八磨(あはちま)郡(当時は三野国味蜂間評(あじはちまのこほり)か)の湯沐邑(ゆのむら)に急派された。そして農民動員不破の地峡確保の成功を,伊勢国まで進んできた大海人皇子に報告,ついで7月初めに近江大津宮を攻撃する主力軍の将軍に任ぜられ,同月下旬に大津宮を陥落させた。その殊功によって,乱後に連(むらじ)姓を賜り,大宝令制の四,五位にあたる錦位(きんい)に叙されて功封120戸を授けられた。676年7月に没して,大臣クラスの冠位とされる紫位に,地方出身を示す外字を付けて,外小紫位(げしようしい)を贈られた。また716年(霊亀2)4月,子の志我麻呂へ彼の功田10町が授けられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「村国男依」の解説

村国男依

没年:天武5.7(676)
生年:生年不詳
壬申の乱(672)の大海人皇子(のちの天武天皇)の有力武将。男依は雄依・小依とも書く。美濃国各務郡(岐阜県)出身。大海人皇子の舎人として,乱勃発とともに美濃国安八郡に急行し,湯沐令を務める多品治の協力のもと,3000人の兵士を動員し,戦略要地不破(岐阜県不破郡)の道を塞ぐことに成功した。大海人方はまもなく近江を攻略するが,男依はその主将となって近江軍を破り,大津宮を陥落させた。大友皇子は自殺してここに近江軍は潰滅した。死没時に壬申年の功をもって破格にも外小紫位(のちの従三位相当)を贈られている。大宝1(701)年7月,功封120戸のうち4分の1を子に伝えることを許され,霊亀2(716)年子の志我麻呂に功田10町が与えられ,後年裁定があってそれも二世に伝えることが認められた。<参考文献>直木孝次郎『壬申の乱』

(狩野久)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村国男依」の解説

村国男依 むらくにの-おより

?-676 飛鳥(あすか)時代の武人
大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)の舎人(とねり)。壬申(じんしん)の乱のとき,和珥部君手(わにべの-きみて)らと美濃(みの)(岐阜県)で兵3000をあつめ,不破(ふわ)の道をふさぐ。主将として近江(おうみ)(滋賀県)にすすみ,瀬田で大友皇子(弘文天皇)軍をやぶり大津宮を陥落させた。天武天皇5年7月死去。名は雄依,小依ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android