来島通総(読み)くるしま・みちふさ

朝日日本歴史人物事典 「来島通総」の解説

来島通総

没年慶長2.9.16(1597.10.26)
生年永禄4(1561)
安土桃山時代武将伊予国(愛媛県)来島城主村上通康の第4子。母は湯築城主河野通直の娘。永禄10(1567)年家督を継ぎ,通総の代から来島氏を名乗る。天正10(1582)年に主家河野氏を離反し,豊臣秀吉の水軍として活躍。同13年秀吉四国攻めの戦功で,野間,風早両郡中1万4000石を与えられる。秀吉の九州攻め,小田原攻めにも従軍文禄1(1592)年の朝鮮出兵に際し,兄通之と共に四国勢5番手に編成されて渡海(文禄の役)。慶長2(1597)年朝鮮再出兵の際には四国勢6番手に編成されて渡海し(慶長の役),全羅道鳴梁で戦死。法名節巌院天臾常清。瀬戸内水軍を率い,秀吉方の武将として活躍した。

(関周一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「来島通総」の解説

来島通総 くるしま-みちふさ

1561-1597 織豊時代の武将。
永禄(えいろく)4年生まれ。村上通康の4男。伊予(いよ)(愛媛県)来島城主。永禄10年家督をつぎ,来島姓を名のる。のち主家の河野氏からはなれ,羽柴(豊臣)秀吉の水軍の部将として四国攻めなどで活躍する。文禄・慶長の役に従軍し,全羅道で慶長2年9月16日戦死した。37歳。通称助兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android