東松山(読み)ひがしまつやま

精選版 日本国語大辞典 「東松山」の意味・読み・例文・類語

ひがしまつやま【東松山】

埼玉県中央部の地名中世城下町として起こり、江戸時代には脇往還宿駅市場町として発達。現在は東武東上線が通じ、住宅地化が進む。昭和二九年(一九五四市制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「東松山」の意味・読み・例文・類語

ひがしまつやま【東松山】

埼玉県中部の市。中世、松山城の城下町として発足箭弓やきゅう神社・こども動物自然公園がある。人口9.0万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「東松山」の意味・わかりやすい解説

東松山[市] (ひがしまつやま)

埼玉県中央部にある比企地方の中心都市。1954年松山町と大岡村など3村が合体,市制。人口9万0099(2010)。北部および南西部は比企丘陵に続く丘陵地で,中央部は関東ローム層台地からなり,南部を都幾(とき)川,越辺(おつべ)川が流れる。東武東上線,関越自動車道が通じる。松山は江戸時代には宿場町,市場町として栄え,5・10の六斎市が立った。農業は米作養蚕を中心としたが,いまは梨の栽培も盛んである。1939年,ジーセル機器(現,ゼクセル)の自動車工場が進出してからは工業化が進んだ。第2次大戦後,唐子(からこ)地区の工業団地が造成され,自動車部品,電気,食品関係の工場の進出が相次いだ。近年住宅地化も進んでいる。岩殿丘陵に1967年に大東文化大学が進出,80年には近くに埼玉県こども動物自然公園が開設された。《原爆の図》を展示する丸木美術館があり,93年には高坂地区に埼玉県平和資料館も開設された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東松山の言及

【松山】より

…武蔵国比企郡の中心部(現,埼玉県東松山市)。松山本郷ともいう。…

※「東松山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android