東経(読み)とうけい

精選版 日本国語大辞典 「東経」の意味・読み・例文・類語

とう‐けい【東経】

〘名〙 イギリスの旧グリニッジ天文台を通る本初子午線基準零度)として東方の一八〇度までの経度をいう。
輿地誌略(1826)一「魯西亜〈略〉北緯四十七度より七十度に至り、東経二十度より、百六十度に至る延袤とす」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「東経」の意味・読み・例文・類語

とう‐けい【東経】

英国のグリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。⇔西経
[類語]経緯経線経度緯線緯度西経北緯南緯赤道子午線日付変更線

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「東経」の読み・字形・画数・意味

【東経】とうけい

東の経度。

字通「東」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東経の言及

【経度】より

…基準子午面(線)は,イギリスの旧グリニジ天文台エアリー子午環の中心を通るものを採用し(1884年ワシントン会議),これを本初子午面(線),またはグリニジ子午面(線)と呼ぶ。東または西へ0゜から180゜まで数え,それぞれ東経,西経をつける。符号は東経をプラス,西経をマイナスにとる場合と,その反対の場合があって混乱していたが,1982年の国際天文学総会において,東経をプラスにとることが決議された。…

【赤道座標】より

…赤道面を基準にとった球面座標で,赤道を緯度0゜としてはかり,北90゜が北極,南90゜が南極である。地球上では経度の原点をイギリスのグリニジ天文台を通る大円にとってこの経度を0゜とし,この大円から東へはかった経度差を東経と呼び,西へはかったものを西経と呼んでいて,それぞれ180゜まである。国際測地学協会や国際天文学連合の規約によれば,西経を使用しないで,東経を360゜まで用いて地球上の経度を示すことになっている。…

※「東経」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android