林光(読み)ハヤシヒカル

デジタル大辞泉 「林光」の意味・読み・例文・類語

はやし‐ひかる【林光】

[1931~2012]作曲家。東京の生まれ。尾高尚忠師事。「オペラシアターこんにゃく座」の芸術監督をつとめ、日本語オペラ発展に寄与した。新藤兼人監督の作品中心に、映画音楽世界でも活躍代表作に、合唱曲「原爆小景」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「林光」の意味・わかりやすい解説

林光
はやしひかる

[生]1931.10.22. 東京
[没]2012.1.5. 東京
作曲家。東京芸術大学作曲科中退後の 1953年,間宮芳生外山雄三と「山羊の会」を結成。1961年,新藤兼人監督の映画『裸の島』(1960)の音楽で第2回モスクワ国際映画祭の作曲賞を受賞。以後,新藤監督のほとんどの作品で音楽を担当する。1975年,日本語による歌芝居を全国で巡演するオペラシアターこんにゃく座の音楽監督(のち芸術監督)に就任。『セロ弾きのゴーシュ』(1986,原作宮沢賢治),『森は生きている』(1992,原作サムイル・Y.マルシャーク),『吾輩は猫である』(1998,原作夏目漱石)など多くの創作オペラを残す一方で,全国の学校を訪問し,子供たちの伴奏に興じるなど,社会に根ざした音楽活動も志した。1989年の中国の天安門事件後に第3交響曲『八月の正午に太陽は…』(1990),阪神・淡路大震災後(→兵庫県南部地震)にビオラ協奏曲『悲歌』(1995,尾高賞)を発表。1971年の合唱曲『原爆小景』(詞原民喜,完結版 2001)は 1980年から毎夏,東京混声合唱団と演奏を続けた。1996年紫綬褒章,1999年サントリー音楽賞を授与された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「林光」の意味・わかりやすい解説

林光【はやしひかる】

作曲家。東京都出身。慶應義塾高等学校から東京芸術大学音楽部作曲科に進む(中退)。10歳の頃から尾高尚忠に作曲を学び,尾高の死後池内友次郎に師事。10代ですでに,室内楽管弦楽の作品を発表して天才を謳われる。日本語による歌曲,オペラの作曲,舞台演劇のソングにも意欲的に取り組み,オペラシアターこんにゃく座の音楽監督・作曲家を務めた。代表作に合唱曲《原爆小景》(1958年,原民喜の詩による),管弦楽《ヴィオラ協奏曲悲歌》(1995年,尾高賞受賞),劇音楽《森は生きている》(オペラ版,1992年)など。映画音楽にも秀作が多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林光」の解説

林光 はやし-ひかる

1931-2012 昭和後期-平成時代の作曲家。
昭和6年10月22日生まれ。尾高尚忠(ひさただ),池内(いけのうち)友次郎にまなぶ。昭和28年間宮芳生(みちお)らと山羊の会を結成。33年合唱曲「原爆小景」第1部「水ヲ下サイ」で脚光をあびた。のち「セロ弾きのゴーシュ」などのオペラから映画音楽まで多彩な作品を発表。平成24年1月5日死去。80歳。東京出身。東京芸大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android