林歌(読み)リンガ

デジタル大辞泉 「林歌」の意味・読み・例文・類語

りんが【林歌/臨河】

雅楽高麗楽こまがく高麗平調こまひょうじょう小曲。舞は四人舞。高麗平調唯一の曲。
雅楽。唐楽平調新楽の小曲。の移調曲で、舞はない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「林歌」の意味・わかりやすい解説

林歌 (りんが)

雅楽の舞楽管絃の曲名。臨河,林賀とも書かれた。舞楽は高麗(こま)楽で,高麗平調(こまひようぢよう)。四人舞で文(ぶん)ノ舞(平舞)。高麗平調はこの曲のみ。装束は,《林歌》用の別装束で,黄色地に金糸・銀糸・黄糸でネズミをししゅうした短い袍を着用し,〈鼠甲(ねずみかぶと)〉と呼ばれる《林歌》専用の甲をかぶって舞う。番舞(つがいまい)は《甘州(かんしゆう)》。嵯峨天皇(在位809-823)の時代に高麗の笛師下春(げしゆん)が作ったという説や,玉手公頼(たまてきみより)の作という説がある。演奏次第は,〈高麗小乱声(こまこらんじよう)〉-〈高麗乱声〉(舞人登場,出手(ずるて))-〈高麗平調音取(こまひようぢようのねとり)〉(別名〈加利夜須音取(かりやすのねとり)〉)-当曲(四拍子,拍子14,当曲舞)-重吹(しげぶき)(退場)。舞は地味で渋い。この曲の旋律を歌謡化したものが催馬楽(さいばら)の《老鼠(おいねずみ)》で,久しく絶えていたが,1930年復活された。管絃の曲は舞楽曲の編曲で,平調,早八拍子,拍子11の小曲で,箏の奏法に〈輪舌(りんぜつ)〉という特別の手法がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android