林真倉(読み)はやしの まくら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林真倉」の解説

林真倉 はやしの-まくら

?-? 平安時代前期の雅楽家。
仁明(にんみょう)天皇(在位833-850)のころ,おおくの舞の改作ならびに新作に関与した。「賀殿(かてん)」の舞をつくり,「央宮楽(ようぐうらく)」を作曲,「団乱旋(とらでん)」の舞人ともつたえられる。名は直倉(なおくら)とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の林真倉の言及

【賀殿】より

…左方襲(かさね)装束(常装束とも)に別甲(べつかぶと)をかぶり,片肩袒(かたかたぬぎ)で舞う。遣唐使藤原貞敏が琵琶譜を唐から伝え,楽人の林真倉(はやしのまくら)が舞を作ったという説や,和邇部太田麿(わにべのおおたまろ)の作という説がある。演奏次第は,壱越調調子,音取―道行(《迦陵頻(かりようびん)》急,早八拍子,舞人登場)―破(延八拍子)―急(2帖,早四拍子)―急の重吹(しげぶき)(退場)。…

※「林真倉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android