柚餅(読み)ユズモチ

デジタル大辞泉 「柚餅」の意味・読み・例文・類語

ゆず‐もち【×柚餅】

米粉などにユズ風味を加えて作った餅状の菓子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「柚餅」の意味・わかりやすい解説

柚餅
ゆもち

京菓子で求肥(ぎゅうひ)の一種嘉永(かえい)年間(1848~1854)に鶴屋吉信(つるやよしのぶ)3代目の稲田伊兵衛によりつくられ、以来、同舗の名代菓子とされてきた。京都では「ゆうもち」とよばれるが、親指の頭大の青ユズの緑色を呈した餅で、歯ざわりは求肥よりさっくりしており、表面にまぶした和三盆の風味とともにユズの香気が口に広がる。柚餅子(ゆべし)の一つと考えてもよい。伊兵衛は初め、ユズの香りを生かした「みぞれ羹(かん)」をつくるつもりで寒天分量を誤り、餅を加えることで偶然に柚餅を得たといわれる。

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「柚餅」の解説

柚餅(ゆうもち)

京都市上京区に本店を置く和菓子店、鶴屋吉信が製造・販売する和菓子。柚子風味の柔らかな求肥餅に和三盆をまぶしたつまみ菓子。1868年発売。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android