柳之御所跡(読み)やなぎのごしょあと

百科事典マイペディア 「柳之御所跡」の意味・わかりやすい解説

柳之御所跡【やなぎのごしょあと】

岩手県平泉町にある奥州藤原氏のものとみられる居館跡。東を北上川,西を猫間ヶ淵に限られ,最大長725m,最大幅212m,面積は約10万m2に及ぶ。外周に濠をめぐらし,その中に塀で囲まれた中心区画があり,掘立柱建物の東西棟が確認されている。出土遺物は豊富で,〈かわらけ〉をはじめ中国産・国産の陶磁器,木製品など種類も多い。〈柳之御所〉の名は,室町期からの源義経居所とする伝承から源氏将軍の柳営(りゅうえい)に由来。近年,発掘調査の成果などから,《吾妻鏡》文治5年(1189年)9月17日条にみえる〈平泉館(ひらいずみのたち)〉,すなわち藤原秀衡政庁と考えられている。付近には無量光院跡(特別史跡,世界遺産)や伽羅(きゃら)御所跡など藤原氏ゆかりの遺跡がある。→平泉[町]
→関連項目無量光院跡

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android