柳樽(読み)ヤナギダル

デジタル大辞泉 「柳樽」の意味・読み・例文・類語

やなぎ‐だる【柳×樽】

柄樽えだる一種で、長い2本の柄のある、祝儀用の酒樽朱漆で塗り、定紋をつけたものもある。→柄樽角樽つのだる
[補説]「家内喜多留」とも当てて書く。
[類語]酒樽ビヤ樽角樽薦被り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「柳樽」の意味・読み・例文・類語

やなぎ‐だる【柳樽】

[1] 〘名〙 (「柳」は酒のこと。酒を入れた樽の意)
① 柳の白木で作り、たがを二つかけた柄付きの平たい酒樽。婚礼などの祝儀に用いる。祝って「家内喜多留」の字を当てることがある。〔運歩色葉(1548)〕
※浮世草子・武道伝来記(1687)七「祝言の祝義として珍しからぬ塩鯛柳樽(ヤナギダル)若党四兵衛に口上云つけて」
② 酒を入れてある樽で、桶(おけ)にかがみ(ふた)をとりつけた形のもの。手のついたものもある。斗樽(とだる)
※俳諧・生玉万句(1673)「洩とまれ新酒なかるる柳樽〈利清〉 まへかんなまま藤のうら枯〈忠友〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の柳樽の言及

【樽】より

…また江戸時代になると結樽でも注器の系統をひくものが作られた。円筒形の胴の両側に兎の耳のように2本の把手がついた兎樽(うさぎだる)や柳樽(やなぎだる)で,華やかな朱漆などを塗って祝儀用に用いた。また平たい円形の平樽もあり,これを太鼓樽ともよんだ。…

※「柳樽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android