栗栖赳夫(読み)くるすたけお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「栗栖赳夫」の意味・わかりやすい解説

栗栖赳夫
くるすたけお

[生]1895.7.21. 山口
[没]1966.5.10. 東京
政治家。 1921年,東京大学を卒業興業銀行に入る。 47年参議院議員に当選。同年,興銀総裁となったが,すぐ片山内閣蔵相就任。 48年芦田内閣の経済安定本部長官に転じたが,昭電疑獄 (→昭和電工事件 ) で起訴され失脚。芦田内閣も総辞職に追込まれた。 62年に有罪が確定し,失意うちに死んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「栗栖赳夫」の解説

栗栖赳夫 くるす-たけお

1895-1966 昭和時代銀行家,政治家。
明治28年7月21日生まれ。栗栖天山の孫。日本興業銀行にはいり,証券部長などをへて昭和22年総裁。同年参議院議員に当選(緑風会)し,片山内閣の蔵相,翌年芦田内閣の経済安定本部総務長官となったが,昭和電工疑獄事件に連座して辞任した。昭和41年5月10日死去。70歳。山口県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の栗栖赳夫の言及

【昭電疑獄】より

…48年4月,衆議院不当財産取引調査委員会がこの問題を取り上げてから政治問題となり,警視庁は5月22日,昭和電工本社を強制捜査,6月23日には日野原を逮捕した。事件は拡大し,9月に元農林政務次官重政誠之,大蔵省主計局長福田赳夫,民主自由党顧問大野伴睦,興業銀行副総裁二宮善基,経済安定本部長官・前蔵相栗栖赳夫,10月には前副総理西尾末広らが逮捕された。芦田内閣は10月7日ついに総辞職し,芦田も12月7日に逮捕された。…

※「栗栖赳夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android