桂林徳昌(読み)けいりん とくしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桂林徳昌」の解説

桂林徳昌 けいりん-とくしょう

1428-? 室町時代の僧。
正長(しょうちょう)元年生まれ。臨済(りんざい)宗。京都建仁(けんにん)寺で出家伯耆(ほうき)(鳥取県)安国寺の和甫斉忍(わほ-さいにん)の法をつぐ。延徳元年建仁寺の住持となった。詩文をよくし,天隠竜沢(てんいん-りゅうたく),清原業忠(なりただ)らと親交があった。「実隆公記」によれば,永正(えいしょう)6年(1509)81歳であったという。別号に蕣闇,青松など。著作に「桂林和尚法語」「史記提要鈔」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android