森尚謙(読み)もり・しょうけん

朝日日本歴史人物事典 「森尚謙」の解説

森尚謙

没年:享保6.3.13(1721.4.9)
生年:承応2.閏6.19(1653.8.12)
江戸中期儒学者。水戸藩士。名は尚謙,字は利渉。復庵また不染居士,あるいは儼塾と号した。摂津(大阪府)高槻の人。大坂福住道祐に,京都で松永昌易に儒学を学ぶ。貞享1(1684)年32歳のとき佐々十竹の推薦で水戸藩主徳川光圀に仕え,彰考館編修となって『大日本史』の編纂参画,元禄4(1691)年には200石を給された。10年水戸城下大町に転居したが,屋敷内には公費講堂が建てられ,光圀は堂名を儼塾と命名,以後はここで諸士の教育に専念した。『護法資治論』『儼塾集』の著がある。<参考文献>吉田一徳『大日本史紀伝志表撰者考』

(鈴木暎一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森尚謙」の解説

森尚謙 もり-しょうけん

森儼塾(もり-げんじゅく)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「森尚謙」の解説

森尚謙 (もりしょうけん)

生年月日:1653年6月19日
江戸時代前期;中期の儒学者;水戸藩士
1721年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android