植松包美(読み)うえまつ・ほうび

朝日日本歴史人物事典 「植松包美」の解説

植松包美

没年:昭和8.11.16(1933)
生年:明治5.11.1(1872)
明治から昭和初期の漆芸家。蒔絵植松抱民長男。東京生まれ,本名は弥太郎。蒔絵を父抱民に,図案岸光景に学ぶ。古典蒔絵を研究して,古典の妙味を生かした伝統的で技巧に優れた作品を制作した。本阿弥光悦,尾形光琳に私淑して,意匠様式には琳派趣味のものが多いが,後年琳派風を脱して独自の様式をつくり上げた。明治25(1892)年第1次漆工競技会・褒状,33年パリ万国博・「料紙硯・手箱」出品,大正3(1914)年東京大正博・銅牌,第11・13回帝展・審査員など,漆工界の指導的な役割を果たした。東京谷中の領玄寺に葬られる。<参考文献>『近代日本の漆工芸

(内田篤呉)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「植松包美」の解説

植松包美 うえまつ-ほうび

1872-1933 明治-昭和時代前期の漆芸家。
明治5年11月1日生まれ。植松抱民の子。父に家業の蒔絵(まきえ)の技法をまなび,図案意匠は岸光景の指導をうける。琳派風の意匠をとりいれたが,のち琳派趣味を脱し独自の作風で知られる。日本美術協会展,帝展などで受賞多数。昭和8年11月16日死去。62歳。東京出身。本名は弥太郎。作品に「蜀江錦蒔絵料紙硯箱」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android