(読み)シン

デジタル大辞泉 「榛」の意味・読み・例文・類語

しん【榛】[漢字項目]

人名用漢字] [音]シン(呉)(漢) [訓]はしばみ
雑木や草が群がり生える。やぶ。「榛荊しんけい榛莽しんぼう・しんもう
[名のり]はり・はる

はしばみ【×榛】

カバノキ科の落葉低木。日当たりのよい地に生え、高さ約5メートルに達する。葉は円形で先がとがり、縁に不規則なぎざぎざがある。3月ごろ葉より先に、黄褐色の尾状の雄花穂と紅色雌花とがつく。実はどんぐり状で、葉状総苞そうほうに包まれ、食用 実=秋 花=春》

はり【×榛】

ハンノキ古名
「明けされば―のさ枝に夕されば藤の繁みに」〈・四二〇七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「榛」の意味・読み・例文・類語

はしばみ【榛】

〘名〙 カバノキ科の落葉低木。北海道、本州、九州の日当たりのよい山野に生え、ヨーロッパでは果実を食用にするため近縁種を栽培している。高さ三~五メートル。葉はほぼ円形で先が急にとがり長さ約一〇センチメートル、縁に浅い欠刻があり、さらに細かい鋸歯(きょし)がある。雌雄同株。春、葉に先だって枝先に黄褐色の雄花を尾状花序に密生し、その下部に紅色の雌花を上向きにつける。果実は球形で堅く下部は葉状の二枚の総苞につつまれる。漢名、榛。
▼はしばみの花《季・春》
▼はしばみの実《季・秋》 〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕

はり【榛】

〘名〙 植物はんのき(榛木)」の古名。
古事記(712)下・歌謡「猪の 病猪の 吼(うた)き恐み 我が逃げ登りし 在峰(ありを)の 波理(ハリ)の木の枝」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「榛」の解説

榛 (ハシバミ)

学名Corylus heterophylla var.thunbergii
植物。カバノキ科の落葉低木,園芸植物,薬用植物

榛 (ハンノキ・ハリ)

学名:Alnus japonica
植物。カバノキ科の落葉高木,園芸植物

榛 (ハンノキ)

植物。夜叉五倍子別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android