槇村 浩(読み)マキムラ コウ

20世紀日本人名事典 「槇村 浩」の解説

槇村 浩
マキムラ コウ

昭和期の詩人,社会運動家



生年
明治45(1912)年6月1日

没年
昭和13(1938)年9月3日

出生地
高知県高知市廿代町

本名
吉田 豊道

学歴〔年〕
関西中〔昭和6年〕卒

経歴
海南中時代マルクス主義に共鳴、軍事教練反対運動を組織。のち岡山市の関西中に転校して詩作を始める。昭和6年3月高知に帰り、プロレタリア作家同盟高知支部を結成、7年2月日本共産青年同盟に参加。同年2月〜4月、「大衆の友」や「プロレタリア文学」などに「生ける銃架」「間島パルチザンの歌」「一九三二・二・二六」「出征」の4篇を発表、反戦詩人として注目を集める。同年4月検挙されて3年間入獄。再度の検挙でも非転向を貫いたが、その時の拷問虐待で体調を悪くした。詩集に「間島パルチザンの歌」(昭39年)、また「槇村浩全集」(全1巻)がある。平成7年行方不明になっていた評論「日本詩歌史」が脱稿から60年ぶりに刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「槇村 浩」の解説

槇村 浩 (まきむら ひろし)

生年月日:1912年6月1日
昭和時代の詩人
1938年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android