機関区(読み)キカンク

デジタル大辞泉 「機関区」の意味・読み・例文・類語

きかん‐く〔キクワン‐〕【機関区】

機関車運用整備・検査・修繕、またその乗務員管理を行う鉄道の現業部門。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「機関区」の意味・読み・例文・類語

きかん‐く キクヮン‥【機関区】

〘名〙 機関車を主とする動力車収容、管理、運用する鉄道の現業部門。
※裸の日本人(1958)〈佐藤忠男〉I「義務教育をおえたばかりの少年が、国鉄の機関区に就職する」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「機関区」の意味・わかりやすい解説

機関区
きかんく

電気機関車、ディーゼル機関車、気動車等の運用(列車への上記車両の割当て、操配)、検査、修繕を行い、またそれらを運転する乗務員の管理を行う現業機関。機関区は、ほぼ県庁所在地、地方主要都市、主要線区の分岐する交通市町等にある主要駅に隣接して設置されている。従事員としては、動力車の保守(検査・修繕)に携わる職員、運転を担当する乗務員、機関区構内の職務に従事する職員に大別され、区長の下に統轄される。従事員数に応じて数人の助役が区長を補佐する。区設備としては、本屋(ほんや)(事務・運転関係業務用)、車両検修用車庫、車両収容に必要な車庫、線路、乗務員宿泊施設、付帯設備等がある。

土田 廣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「機関区」の意味・わかりやすい解説

機関区
きかんく

動力車の運転,運用,整備,保守にあたる鉄道の現場機関。旧国鉄では管理局長の指揮下にある独立した鉄道業務執行機関であった。職員は,大別して,動力車の保守にあたる者,整備を行う者,乗務員,その他構内作業員があり,すべて区長の統轄下にあった。国鉄民営化後は JR各社によって組織形態は多少異なるが,現場機関としての機関区の位置づけは旧国鉄時代とほぼ同じである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android