檜垣嫗(読み)ひがきのおうな

精選版 日本国語大辞典 「檜垣嫗」の意味・読み・例文・類語

ひがき‐の‐おうな【檜垣嫗】

平安中期の伝説的女流歌人筑紫白川遊女という。大宰大弐藤原興範小野好古(よしふる)肥後守となった清原元輔らと交渉があったと「後撰集」「大和物語」などに見えるが、年時が長期にわたりはっきりしない。九州遊芸を伝えた女性たちを一つの代表的な名称で呼んだものか。家集とされる「檜垣嫗集」は後人の創作か。「檜垣(二)」の主人公生没年不詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「檜垣嫗」の意味・わかりやすい解説

檜垣嫗 (ひがきのおうな)

平安朝筑前の遊女(あそびめ)で歌人。生没年不詳。《後撰和歌集》に,911年(延喜11)に大宰大弐となった藤原興範(おきのり)が筑前の白川で水を乞うたとき,老いを嘆く〈年ふればわが黒髪も白川のみづはぐむまで老いにけるかな〉の歌を詠みかけたと見えるが,《大和物語》は興範を30年後の小野好古とし,家集《檜垣嫗集》では清原元輔が肥後守となった70余年後の歌人とする。機智的な即詠を得意とする遊女として伝承され,後人によって家集も編纂されているが,その生涯は明らかではない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「檜垣嫗」の解説

檜垣嫗

生年:生没年不詳
平安時代の伝説的歌人。肥後国筑紫(福岡県)に住み,色好みとして都にまで知られていた。肥後の遊女ともいう。『後撰集』には,代表作「年ふれば我が黒髪も白河のみづはくむまで老いにけるかな」が大宰大弐藤原興範に贈った歌として載るが,相手は大弐小野好古(『大和物語』),国守(『檜垣嫗集』)ともいい,実体は定かではない。『後撰集』に従って延喜(901~23)ごろの人とすべきか。家集『檜垣嫗集』はその作とは認められぬ虚構性濃厚な物語的歌集で,清原元輔との関係を強調する。のちに,清少納言が彼女の娘とされた(『無名草子』)一因はここにあろう。謡曲「檜垣」は,檜垣嫗伝説に取材したもの。

(青木賜鶴子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「檜垣嫗」の解説

檜垣嫗 ひがきのおうな

?-? 平安時代中期の歌人。
筑紫(つくし)白川(熊本県)の遊女とつたえられる。「後撰和歌集」に「年経(ふ)ればわが黒髪も白川のみづはくむまで老いにけるかな」の1首があり,歌の相手は大宰大弐(在任911-916)藤原興範(おきのり)とされるが,「大和物語」では小野好古,「檜垣嫗集」では清原元輔となっている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android