檜物(読み)ひもの

精選版 日本国語大辞典 「檜物」の意味・読み・例文・類語

ひ‐もの【檜物】

〘名〙 檜(ひのき)薄板で作ったわげもの。のち、わげもの一般についていう。まげもの。
名語記(1275)八「田舎に檜物もなきあたりには、この瓢にて水をばくみつかふ也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「檜物」の意味・読み・例文・類語

ひ‐もの【×檜物】

ひのきの薄板を円形に曲げて作った器。のちには一般にわげものについていう。曲げ物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の檜物の言及

【檜物師】より

…檜物はもともとヒノキの材でつくった薄い曲物(まげもの)をいったが,後にはひろく曲物の総称となった。曲物は薄板を曲げ円形または楕円形につくった容器で,箍(たが)を用いず,桜や樺の皮を細く割いたものでとじたものである。…

【曲物】より

…薄く削った片木板(へぎいた)をたわめて筒形にし,底を別の板でふさいだ木の容器。檜物(ひもの),綰物(わげもの),まげワッパともいう。日本では弥生時代からその存在が確認され,古代,中世を通じて日常生活用具,神饌具などに広く用いられたが,現在ではわずかに雑器と茶道具の一部(水指,盆など)に取り入れられているにすぎない。…

※「檜物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android