止肥(読み)とめごえ

改訂新版 世界大百科事典 「止肥」の意味・わかりやすい解説

止肥 (とめごえ)

追肥のうちでいちばん最後の施肥をいう。通常,窒素もしくは窒素とカリウムを施用する。止肥の施用時期をいつにするか,またその施用量をどのくらいにするかは,イネのような場合は穂の生育や稔実に最も影響するので,その年の気象をみながら慎重に定める。施用時期が遅れたり量を多く施用して,天候が不順だと作物成熟が遅れ,徒長し,収量は低下する。イネでは通常穂肥が止肥であるが,ときには出穂以後の実肥を止肥として施用する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android