正木亮(読み)まさきあきら

改訂新版 世界大百科事典 「正木亮」の意味・わかりやすい解説

正木亮 (まさきあきら)
生没年:1892-1971(明治25-昭和46)

検事弁護士刑事政策学者。広島県生れ。牧野英一教育刑論影響から監獄の理論および実務に関心を持ち,1918年,東京帝大卒業後,検察官として監獄行政を担当する。志願囚となり,実際に監獄生活も体験した。司法省にあって,監獄改良に努力し,仮釈放審査規程,行刑累進処遇令など行刑関係法令の立案に関与するなど,その制定に寄与した。1941年司法省行刑局長となり,その後,刑政局長,広島・名古屋各控訴院検事長を歴任戦後は弁護士となり,矯正協会会長などとして矯正保護の分野で尽力した。また死刑廃止論者としても知られている。代表的な著書には《監獄法概論》《刑事政策汎論》《新監獄学》などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正木亮」の意味・わかりやすい解説

正木亮
まさきあきら

[生]1892.3.25. 広島
[没]1971.8.22. 東京
刑事法学者。日本の矯正実務の改革に多大の貢献をした。 1920年検事となり,41年司法省刑政局長をつとめ,46年名古屋控訴院検事長を最後に退官。以後は弁護士として活躍した。帝銀事件,メッカ殺人事件などが有名である。師牧野英一の教育刑論の影響のもとで,犯罪者の矯正問題に教育学,心理学精神医学などを導入した。また熱心な死刑廃止論者でもあった。『行刑上の諸問題』 (1928) ,『死刑』 (56) ,『刑法と刑事政策』 (63) などの著書がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「正木亮」の意味・わかりやすい解説

正木亮【まさきあきら】

検事,弁護士,刑事政策学者。広島県生れ。1918年東京帝国大学卒業後,検察官として監獄行政を担当,体験入獄もした。仮釈放審査規程など行刑関係法令の立案に関与し,監獄の改良に貢献した。1941年司法省行刑局長,のち刑政局長,広島・名古屋各控訴院検事長を歴任。第2次世界大戦後は弁護士となり,矯正協会会長としても活動,死刑廃止論者として知られる。著書は《監獄法概論》《刑事政策汎論》など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「正木亮」の解説

正木亮 まさき-あきら

1892-1971 大正-昭和時代の検事,行刑学者。
明治25年3月25日生まれ。刑法学者牧野英一の影響をうけ,検察官となり監獄改良につとめる。司法省行刑局長,広島控訴院検事長などを歴任。戦後は弁護士,矯正協会会長。死刑廃止論者としても知られる。昭和46年8月22日死去。79歳。広島県出身。東京帝大卒。著作に「監獄法概論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android