正社員/契約社員/派遣社員

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) の解説

正社員/契約社員/派遣社員

会社に直接採用されているのが「正社員」と「契約社員」です。その正社員と契約社員の大きな違いは、期間を限定して契約を結んでいるのが契約社員で、期間が限定されていないのが正社員と言えるでしょう。正社員が働き続けられるように、法律で守られている立場なのに対して、契約社員は、始めに交わした契約期間が終了すると、継続しない限りは終了ということになります。<契約社員>「契約社員」は、あらかじめ契約期間を定め、雇用契約を結ぶ形態を指します。契約期間は原則3年以内(一部専門職は5年以内)とされています。契約社員の定義は企業によってさまざまですが、雇用の際には正社員同様、契約内容が書面にて明確にされます。給与、勤務日数、勤務時間、勤務地などの条件は契約によって決められ、雇用期間の更新については、契約時に確認することができます。福利厚生については、企業が独自に用意した法定外福利に関しては、契約内容により対応はまちまちとなりますが、厚生年金や健康保険などの法定内福利に関しては、正社員と同等の扱いとなります。また休日有給休暇解雇予告などは「労働基準法」のもとにおかれるので、正社員と同じ権利が得られます。<派遣社員>「派遣社員」は人材派遣会社に登録後、仕事の紹介を受け、企業に派遣され就業する形態です。一番の特徴は、就業先企業ではなく登録した人材派遣会社と雇用契約を結ぶ点で、給与は人材派遣会社から支払われます。就業先企業は仕事の指揮命令をするという立場になります。人材派遣会社に登録する際に、職種や勤務地など希望を伝えることができ、その希望に沿った仕事を紹介してもらうことができます。また派遣期間、給与、勤務日数などは、就業前にあらかじめ人材派遣会社より提示され、その内容を了承したうえで就業を開始します。法律で定められた雇用保険や健康保険は保障されますし、休日、有給休暇、解雇予告などは「労働基準法」のもとにおかれます。また、人材派遣会社が独自に提供する福利厚生サービスを受けられることもあります。ただし、人材派遣会社との雇用契約は就業先企業で働いている期間のみ成立し、登録しているだけでは給与や福利厚生のサービスは受けられません(特定労働派遣を除く)。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android