武内桂舟(読み)たけうちけいしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「武内桂舟」の意味・わかりやすい解説

武内桂舟
たけうちけいしゅう
(1861―1943)

挿絵画家日本画家。本名鋠平(しんぺい)。和歌山藩士の次男として江戸に生まれ、狩野正信(かのうまさのぶ)に学ぶ。硯友社(けんゆうしゃ)の一員として新聞・雑誌に挿絵を描き始め、尾崎紅葉の小説には桂舟の挿絵を欠かせないとまでいわれた。しかし、それよりも大きな仕事は『少年世界』など、巌谷小波(いわやさざなみ)のお伽話(とぎばなし)の挿絵で、その端正な日本画調と新時代の空想の交錯した画風は、日本の児童出版美術の開幕を告げるものと評価される。

上笙一郎

『上笙一郎編成・解説『日本の童画1 武内桂舟他』(1982・第一法規出版)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武内桂舟」の解説

武内桂舟 たけうち-けいしゅう

1861-1942 明治-昭和時代前期の挿絵画家。
文久元年10月11日生まれ。武内半助の次男。狩野永悳(えいとく),月岡芳年に日本画をまなぶ。硯友(けんゆう)社の尾崎紅葉や川上眉山らの小説の挿絵をかく。児童読み物の巌谷小波(いわや-さざなみ)とコンビをくみ,博文館の「少年世界」で活躍した。昭和17年1月3日死去。82歳。江戸出身。本名は鋠平。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の武内桂舟の言及

【イラストレーション】より

…芳幾はじめ《団々珍聞》の小林清親,《郵便報知新聞》の月岡芳年らは浮世絵師の流れをくみ,これら絵入り新聞は草双紙と同じく,絵が主,文が従の趣があった。 1885年に硯友社がおこり,続いて活版印刷による雑誌類が広まるにつれ,挿絵画家としては井上探景(安治),歌川国松らの浮世絵師のほかに,菊池容斎の《前賢故実》の影響をうけた渡辺省亭,三島蕉窓,武内桂舟,尾形月耕らが出た。《文芸俱楽部》《新小説》《都の花》などの挿絵,口絵で活躍し,尾崎紅葉の《金色夜叉》を手がけた武内桂舟(1861‐1943),小杉天外の《魔風恋風》を描いた梶田半古(1870‐1917)が特に人気を集めた。…

※「武内桂舟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android