毒蜘蛛(読み)どくぐも

精選版 日本国語大辞典 「毒蜘蛛」の意味・読み・例文・類語

どく‐ぐも【毒蜘蛛】

〘名〙
① 強い毒をもつクモ総称南米トリトリグモ北米のゴケグモ類、オーストラリアのジョウゴグモなど数種が知られている。日本でもやや強い毒をもつヒメグモ科のセアカゴケグモが発見されているが、人に被害を与えることはめったにない。
コモリグモ科に属するクモの総称。体長五~二二ミリメートルで、体色は褐色に近いものが多い。徘徊性のクモで、網を張らず、地表を歩き回って獲物を捕食する。子グモが孵化(ふか)すると背中にのせて外敵から守る習性がある。日本産のものは強い毒性をもたないが、外国産のものには猛毒をもったものがおり、北アメリカではクロゴケグモにかまれて死亡した例もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「毒蜘蛛」の意味・読み・例文・類語

どく‐ぐも【毒蜘蛛】

毒性の強いクモ。
コモリグモ別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android