毛奇齢(読み)もうきれい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「毛奇齢」の意味・わかりやすい解説

毛奇齢
もうきれい
(1623―1716)

中国、清(しん)代初頭の学者浙江(せっこう)省蕭山(しょうざん)の人。西河と号した。博学多才で、経史はもとより地理音韻、楽律の諸学にも通じたほか、詩詞、駢文(べんぶん)、書画をもよくした。清代漢学先駆者の一人であり、とりわけ反朱子の立場から旺盛(おうせい)な著述活動に従事したが、他方その博識を頼んで顧炎武(こえんぶ)や閻若璩(えんじゃくきょ)、胡渭(こい)(1633―1714)ら当時の碩学(せきがく)たちの学説にも反駁(はんばく)したため、後世、漢学者の間での評価は芳しくない。しかし、『詩伝詩説駁議』5巻、『古文尚書冤詞(えんし)』8巻、『仲氏易(ちゅうしえき)』30巻、『論語稽求篇(けいきゅうへん)』4巻などは、やや詭怪(きかい)の言語を含むとはいえ、やはり再評価されてよい論著である。『毛西河合集』498巻がある。

[宮内 保 2016年3月18日]

『『清史稿 481巻』』『『国朝先正事略 32巻』』『『国朝詩人徴略 10巻』』『『清人文集別録 2巻』』『全祖望著『蕭山毛検討別伝』(『埼亭集・外編 12巻』)』『阮元著『毛西河検討全集後序』(『経室二集 7巻』)』『李慈銘著『書埼亭集外編毛検討別伝後』(『越縵堂文集 6巻』)』『梁啓超著、小野和子訳『清代学術概論』(1974・平凡社・東洋文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「毛奇齢」の意味・わかりやすい解説

毛奇齢 (もうきれい)
Máo Qí líng
生没年:1623-1716

中国,清代初めの学者。字は大可。晩年,西河先生と称せられた。浙江省蕭山県の人。若いころから文才を発揮し,1679年(康煕18),博学鴻詞科に挙げられ翰林院検討を授けられた。明史纂修官に任ぜられたが,官界では不遇だった。その学問は博覧を好み考証に長じ,後の漢学の先駆となった。宋学を好まず,漢易による《仲氏易》や朱子の注の誤りを指摘した《論語稽求篇(けいきゆうへん)》《四書賸言(じようげん)》,閻若璩(えんじやくきよ)《古文尚書疏証》に反対して《古文尚書》が偽書でないことを論じた《古文尚書冤詞》などの著述が有名。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「毛奇齢」の意味・わかりやすい解説

毛奇齢
もうきれい
Mao Qi-ling

[生]天啓3(1623)
[没]康煕55(1716)
中国,清の学者,文学者。浙江省蕭山の人。字,大可。号,初晴,西河。翰林院編修,『明史』纂修官の職についた。博学で,経,史から音韻にまで通じ,議論を好み独自の説を立てて人を論難することが多く,その著『四書改錯』では古くからの権威である朱熹の『四書集注』を攻撃している。清朝考証学の先駆者の一人であり,また文才もすぐれ,駢文 (べんぶん) ,の分野でも清代に入って復興する口火を切り,さらに詩文の理論批評の著もある。著作はきわめて多く『西河全集』 (498巻) に収められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android