氏の長者(読み)うじのちょうじゃ

精選版 日本国語大辞典 「氏の長者」の意味・読み・例文・類語

うじ【氏】 の 長者(ちょうじゃ)

平安時代以降の氏族首長の称。奈良時代以前の氏の上(かみ)にあたる。氏の中の官位第一の者がなり、氏を統率し、氏人(うじびと)叙爵(じょしゃく)推挙をし、氏神祭祀氏社氏寺管理大学別曹(だいがくべっそう)の管理運営をつかさどる。氏の長(おさ)
類聚国史‐四〇・采女・大同元年(806)一〇月壬申「今須氏之長者氏中端正女之」
今昔(1120頃か)二二「氏の長者を継て于今(いまに)摂政関白として栄え給ふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「氏の長者」の意味・読み・例文・類語

うじ‐の‐ちょうじゃ〔うぢ‐チヤウジヤ〕【氏の長者】

平安時代以降のの首長の称。奈良時代以前の氏のかみにあたる。→氏の上
室町時代以後、藤原氏で摂関地位に就いた者、および源氏征夷せいい大将軍になった者の称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android