気取る(読み)キドル

デジタル大辞泉 「気取る」の意味・読み・例文・類語

き‐ど・る【気取る】

[動ラ五(四)]
体裁をつくろい、もったいぶったり、とりすましたりする。「人前で―・る」「―・った話し方」「―・らない人柄
(「…をきどる」の形で)そのものになった気で、それらしい振る舞いをする。「秀才を―・る」
それと感づく。けどる。
「要介がどうか床をいそぐやうすゆゑ、女中―・るこころなり」〈洒・二蒲団〉
心を配って、用意しておく。
「ここに一本あるから、肴も少し―・ってくんな」〈伎・四谷怪談
[類語]勿体ぶる澄ます格式ばるしゃれる見栄を張る虚勢を張る気を持たせる体裁振る背伸び勿体臭い御大層らしい大層らしい仰仰しい誇大大袈裟おおげさオーバー大層事事ことごとしい大仰おおぎょう針小棒大尾鰭おひれを付ける思わせ振りしなを作る大人振る見せ掛け見せ掛ける行い澄ます取り澄ます飾り気虚栄自意識過剰お高くとまるお高い芝居がかる猫かぶり猫をかぶるもっともらしいびるへつらおもねる取り入る胡麻ごますり阿諛あゆおためごかし卑屈へつら取り巻くこびを売る胡麻ごまをする鼻息をうかがう太鼓を叩く機嫌を取る尻尾を振る歓心を買う色目を使う秋波を送る気を引く気を持たせる調子を合わせる追従ついしょうおべっかおべんちゃら諂巧てんこう諂阿てんあ諂曲てんごく諂笑てんしょう諂媚てんび諂諛てんゆ阿付迎合へいへいへいこらぺこぺこ曲学阿世味噌を意を迎える

け‐ど・る【気取る】

[動ラ五(四)]《古く「けとる」とも》
多く「けどられる」の形で用いる)その場の雰囲気相手のようすなどから、事情を感じ取る。感づく。「二人関係を―・られないように振る舞う」
魂を奪う。正気でない状態にする。
「ものも言はず、息もし侍らず。何か物に―・られにける人にこそ」〈手習

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android