気象庁風力階級(読み)きしょうちょうふうりょくかいきゅう

世界大百科事典(旧版)内の気象庁風力階級の言及

【風】より

…風速はm/sといった単位で表されるが,さらに風の強さによって表1,表1(つづき)に示すような風力階級に分けることもある。これはイギリス海軍の提督ボーフォートFrancis Beaufort(1774‐1857)が考案したビューフォート風力階級を基にして1964年に世界気象機関(WMO)が採用したもので,日本では気象庁風力階級として利用されている。
【風圧と風圧計】
 風で建物が壊れたり看板が飛んだりするのは風圧によるもので,風圧力とは風が建築物などの単位面積に与える力をさす。…

※「気象庁風力階級」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android