水切り(読み)ミズキリ

デジタル大辞泉 「水切り」の意味・読み・例文・類語

みず‐きり〔みづ‐〕【水切り】

[名](スル)
水分を取り去ること。また、そのための用具。「といだ米を水切りする」「水切りかご」
小石水面に水平方向に投げ、石が水の上をはねて飛ぶのを楽しむ遊戯。
生け花で、水揚げの方法の一。空気が茎の中に入らないように花材を水中で切ること。
茶道で、ひしゃくに湯または水をすくって運ぶとき、しずくが落ちないようにすること。
建築で、窓台など突出する部分の下方につけておく溝。雨水が壁に伝わってくるのを防ぐ。
潮切しおき」に同じ。
[類語]脱水乾燥乾かす乾く干す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

リフォーム用語集 「水切り」の解説

水切り

窓の下枠部分や庇(ひさし)の先端などに設けられるL型の雨仕舞用金物。雨水が外壁面や庇の裏面などにまわり込み、内部に侵入するのを防ぐためなどに用いられる。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android