水勢(読み)すいせい

精選版 日本国語大辞典 「水勢」の意味・読み・例文・類語

すい‐せい【水勢】

〘名〙 水の流れるいきおい。
菅家文草(900頃)七・左相撲司標所記「更有小水、潜過牧中、水勢微弱、不絶如
人情本・恩愛二葉草(1834)二「此利根川は、水勢(スヰセイ)早く、渦巻く波の気味が悪くば」 〔子蘭‐河梁晩望詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「水勢」の意味・読み・例文・類語

すい‐せい【水勢】

水が流れたり、噴き出したりする勢い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「水勢」の読み・字形・画数・意味

【水勢】すいせい

水の流れる勢い。〔南斉書、垣崇祖伝〕衆~東路よりして小を攻む。日の時(ほじ)に至りて、小(たい)(せき)を決す。水勢下し、を攻むるの衆、漂はされて塹中にち、人馬死するもの數千人、衆皆走す。

字通「水」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android