水田三喜男(読み)みずたみきお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水田三喜男」の意味・わかりやすい解説

水田三喜男
みずたみきお

[生]1905.4.13. 千葉
[没]1976.12.22. 東京
政治家。京都大学在学中左翼運動に加わり,卒業後実業界に入る。 1946年衆議院議員に初当選。以来連続 13回当選。経済に明るく,自由党自由民主党でしばしば政務調査会長となる。また通産相,三たび蔵相となり,積極財政論者として高度成長政策を推進した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水田三喜男」の解説

水田三喜男 みずた-みきお

1905-1976 昭和時代後期の政治家。
明治38年4月13日生まれ。昭和21年自由党から衆議院議員に当選(当選13回,自民党)。第4次吉田内閣で経済審議庁長官,石橋内閣・第1次岸内閣で通産相,池田内閣佐藤内閣で5回蔵相となる。政調会長も4回つとめた。積極財政論者で高度経済成長政策の推進役となった。昭和51年12月22日死去。71歳。千葉県出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android