水繁縷(読み)みずはこべ

精選版 日本国語大辞典 「水繁縷」の意味・読み・例文・類語

みず‐はこべ みづ‥【水繁縷】

〘名〙 アワゴケ科の多年生水草。各地の沼や水田中に生える。茎は細く長さ一〇~二〇センチメートルで、葉を密につける。葉は対生し倒卵形またはへら形。雌雄同株。花は二枚の白い苞からなり、花弁も萼もない。漢名、水馬歯。〔物品識名(1809)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「水繁縷」の解説

水繁縷 (ミズハコベ)

学名Callitriche palustris
植物。アワゴケ科の抽水性一年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android