水谷 八重子(初代)(読み)ミズタニ ヤエコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「水谷 八重子(初代)」の解説

水谷 八重子(初代)
ミズタニ ヤエコ


職業
女優

肩書
日本芸術院会員〔昭和42年〕

本名
松野 八重子(マツノ ヤエコ)

生年月日
明治38年 8月1日

出生地
東京市 牛込区神楽坂(東京都 新宿区)

学歴
双葉高女〔大正11年〕卒

経歴
義兄で作家・劇評家の水谷竹紫が島村抱月の芸術座の理事だったため、大正2年芸術座創立公演に子役で初舞台。5年より水谷八重子芸名を名乗る。8年芸術座解散後は義兄のもとで修業。9年民衆座の「青い鳥」のチルチルで夏川静枝と共演し、好評を得る。12年井上正夫一座に加入、「大尉の娘」で評判となり、翌13年第二次芸術座旗揚げ、「人形の家」のノラ、「復活」のカチューシア役などで人気女優となる。昭和3年松竹入り、本郷座で「何が彼女をそうさせたか」に出演。以後、芸術座の単独公演と新派公演を兼ねる。4年花柳章太郎と初共演して新派との縁が深まり、花柳とのコンビで長く人気を博した。12年守田勘弥と結婚したが、26年離婚。27年花柳章太郎らと劇団新派を結成、40年花柳没後は、新派の大黒柱として、また日本演劇界の代表的女優として君臨。「金色夜叉」のお宮、「不如婦」の浪子、「婦系図」のお蔦、「残菊物語」のお徳、「鶴八鶴次郎」の鶴八など、彼女によって新派古典の名狂言となったといわれる。49年には舞台生活60周年を記念して、「八重子十種」の狂言を選定した公演を開く。数々の受賞に輝き、46年には文化功労者となる。他の代表作に「滝の白糸」「十三夜」「風流深川唄」「皇女和の宮」「明治の雪」「花の生涯」「鹿鳴館」「吉田屋お登勢」などがある。映画は「寒椿」(覆面令嬢名で)、「浪子」「上陸第一歩」「大尉の娘」「歌女おぼえ書」「小太刀を使う女」「嵐の中の母」「おえんさん」などに出演。自伝に「女優一代」がある。大輪牡丹にたとえられ、最後までみずみずしさを失わなかった。平成7年娘・良重が2代目水谷八重子を襲名

受賞
日本芸術院賞〔昭和31年〕,文化功労者〔昭和46年〕 紫綬褒章〔昭和33年〕,勲三等宝冠章〔昭和50年〕 NHK放送文化賞(第4回)〔昭和28年〕,毎日演劇賞(劇団賞)〔昭和29年〕,菊池寛賞(第2回)〔昭和32年〕,朝日文化賞(昭47年度)〔昭和48年〕

没年月日
昭和54年 10月1日 (1979年)

家族
娘=水谷 八重子(2代目・女優),元夫=守田 勘弥(14代目)

親族
義兄=水谷 竹紫(第二芸術座主幹)

伝記
水谷八重子―女優一代往復書簡 拝啓水谷八重子様ある八重子物語あしあと―人生半分史みごとな幕切れ 水谷 八重子 著井上 ひさし,水谷 良重 著井上 ひさし 著水谷 良重 著戸板 康二 著(発行元 日本図書センター集英社集英社読売新聞社三月書房 ’97’95’92’91’90発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android