永田 錦心(読み)ナガタ キンシン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「永田 錦心」の解説

永田 錦心
ナガタ キンシン


職業
琵琶演奏家 作曲家 日本画家

肩書
薩摩琵琶錦心流創始者

本名
永田 武雄

別名
画号=武州,俳名=牛骨

生年月日
明治18年 12月1日

出身地
東京

経歴
16歳から田口米作寺崎広業に日本画を学び、大正3年「野武士」で文展に初入選、6年にも入選した。一方、明治36年19歳のとき薩摩琵琶に転じ肥後錦獅に入門、20歳で宗家吉水錦翁から錦心の号を受ける。41年一水会を結成して新橋倶楽部で毎週演奏会を開き、45年には本郷座で独演会を開催。その後、邦楽を広く研究して優雅な自己の曲調を確立し、大正4年錦心流を創設した。高峰筑風と並ぶ名手といわれ、水藤錦穣ら多くの弟子を育てた。文学能楽馬術弓道・易学にも造詣が深かった。代表作に「石童丸」など多数。著書に「愛吟琵琶歌之研究」(全2巻)がある。

没年月日
昭和2年 10月30日 (1927年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「永田 錦心」の解説

永田 錦心
ナガタ キンシン

明治・大正期の琵琶演奏家,作曲家 薩摩琵琶錦心流創始者。



生年
明治18(1885)年12月1日

没年
昭和2(1927)年10月30日

出身地
東京

本名
永田 武雄

別名
画号=武州,俳名=牛骨

経歴
16歳から田口米作、寺崎広業に日本画を学ぶ。文展に数回入選。明治36年19歳のとき薩摩琵琶に転じ肥後錦獅に入門、20歳で宗家吉水錦翁から錦心の号を受ける。41年一水会を結成して新橋倶楽部で毎週演奏会を開き、45年には本郷座で独演会を開催。その後、邦楽を広く研究して優雅な自己の曲調を確立し、大正4年錦心流を創設した。高峰筑風と並ぶ名手といわれ、水藤錦穣ら多くの弟子を育てた。文学・能楽・馬術・弓道・易学にも造詣が深かった。代表作に「石童丸」など多数。著書に「愛吟琵琶歌之研究」(全2巻)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「永田 錦心」の解説

永田 錦心 (ながた きんしん)

生年月日:1885年12月1日
明治時代;大正時代の琵琶楽演奏家;作曲家
1927年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android