永田友治(読み)ながた ゆうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永田友治」の解説

永田友治 ながた-ゆうじ

?-? 江戸時代中期の蒔絵(まきえ)師。
正徳(しょうとく)-享保(きょうほう)(1711-36)のころ京都で活躍。尾形光琳(こうりん)の作風にならった蒔絵をつくり,錫粉(すずふん)をもちいた高蒔絵の下あげ技法を考案する。また色粉をもちいるなどいくつかの新機軸を案出した。一説に文化-文政(1804-30)のころの人とも。号は金書子,青々子。作品に「波に鳥蒔絵盃及盃台」「波千鳥蒔絵提重」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「永田友治」の解説

永田友治

生年生没年不詳
江戸中期の蒔絵師。正徳(1711~16)から享保(1716~36)のころ,京都に住んだという。尾形光琳の作風にならった蒔絵を得意とし,多くの作品を遺した。また,錫粉による高蒔絵の嵩上げを工夫するなど,いくつかの新機軸を考案している。代表作は「永田友治」の金蒔銘と「方祝」の朱書判がある「波千鳥蒔絵提重」(東京国立博物館蔵)など。<参考文献>風俗絵巻図書刊行会編『蒔絵師伝・塗師伝』

(小松大秀)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android