池内蔵太(読み)いけ・くらた

朝日日本歴史人物事典 「池内蔵太」の解説

池内蔵太

没年:慶応2.5.2(1866.6.14)
生年:天保12(1841)
幕末土佐(高知)藩士,尊攘活動家。名は定勝,通称内蔵太,変名は細川左馬之助,細江徳太郎。高知城下に生まれる。文久1(1861)年江戸に出て安井息軒に入門,同郷の武市瑞山らと親交し,土佐勤王党結成に参画。3年,因循な藩政に憤慨し脱藩,長州に走り下関外国船砲撃,大和天誅組の挙兵に参加,元治1(1864)年の長州藩の京都進軍に従軍奮闘,その後は坂本竜馬の海援隊に加わり薩長提携の周旋に関与,慶応2(1866)年5月,長崎から鹿児島へ航海中暴風雨で遭難死した。同輩中島信行は,坂本遭難ののちまで存命したならば人望は彼に集まり海援隊の首領になる可能性は高かった,と語った。

(福地惇)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池内蔵太」の解説

池内蔵太 いけ-くらた

1841-1866 幕末の武士
天保(てんぽう)12年5月生まれ。土佐高知藩士。江戸で安井息軒にまなび,武市瑞山(たけち-ずいざん)の土佐勤王党に属す。文久3年脱藩し長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩にいき,外国艦船砲撃に際し遊撃隊参謀となる。天誅(てんちゅう)組の変,禁門の変に参加。長崎の亀山(かめやま)社中にくわわり,慶応2年5月2日航海中,暴風雨で遭難死した。26歳。名は定勝(さだかつ)。変名に細川左馬之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android